歴史小説と言えば吉川英治先生の「三国志」です。

スポンサーリンク

日本では卑弥呼邪馬台国を統治する頃、
中国は後漢霊帝の代、政治の腐爛は黄巾賊を各地にはびこらせ、民衆は喘ぎ苦しむ。
このとき、〓県は楼桑村の一青年劉備は、同志関羽張飛と桃園に義盟を結び、害賊を討ち、
世を救わんことを誓う。―以来100年の治乱興亡に展開する壮大な世紀のドラマ。
(アマゾンより引用)

三国志

武と知がちょうどいいバランスを保っている小説です。

この物語は、中国の後漢末期から、
三国が鼎立した時代までを描いた歴史小説です。

劉備関羽諸葛亮といった蜀漢の英雄たちを主軸にしながら、
曹操司馬懿など他の国の英雄達の活躍も描いた群像劇。

黄巾の乱から五丈原の戦いまで、色々な戦いを描いているのが特徴です。

また、豪傑たちがその武を競い、知将たちがその策を競う三国志は、
武と知、どちらかに偏っていなくて、
ちょうどいいバランスを保っているので、
バランスがいい戦争小説や歴史小説を見たい人に、
おすすめできる小説です。

三国志最大の名シーン、北伐。

個人的に三国志最大の名シーンは、三国時代最大の名将である
諸葛亮司馬懿が、総力を挙げて戦う北伐だと思う。

諸葛亮が天才的な策を弄し、魏を、司馬懿を土俵際まで追い詰めるも、
土壇場で司馬懿が持ちこたえ、再び戦況を互角に戻してくる、
この、知恵者と知恵者のぶつかりあいがたまらない。

劉備曹操の戦いが、世代交代して諸葛亮司馬懿に受け継がれ、
戦いがさらに激化します。

この次世代の知恵者の戦いは、この作品のクライマックスで、
一番面白いシーン。

日本の戦国時代や幕末が好きな人ならオススメです。

三国志と言えば、誰もが知っている歴史物語ですが、
その物語を普及した作品のひとつが、この吉川英治先生の三国志です。

三国志の元ネタである三国志演義を、日本人向けに手直ししているので、
原書の三国志演義よりも、ずっと面白いです。

諸葛亮の天才っぷり、関羽のかっこよさ、劉備の英傑ぶりなどが、
これでもかとばかりに描かれています。

日本の戦国時代や幕末が好きな人なら、
この三国志にもハマると思う。