『コーヒーかす』の再利用方法、使い道16選!【虫除け、消臭、除湿、肥料、美容、ワックス、焦げ取り】

スポンサーリンク

コーヒーかすの再使用方法

f:id:rick1208:20210921211016p:plain

コーヒー豆は除湿剤として

コーヒーかすの再使用方法や使い道1つ目は、「消臭剤や除湿剤」としての使い方です。コーヒーかすは、消臭効果に優れているので、消臭剤としても広く知られている「活性炭」よりも優れた能力を発揮すると言われています。除湿剤としてもおススメなので、靴箱や冷蔵庫、玄関などにも最適です。

コーヒー豆を靴の消臭剤として

コーヒーかすの再使用方法や使い道2つ目は、「靴の消臭」です。コーヒーかすを除湿作用のある新聞紙に包んで乾燥し、消臭剤、脱臭剤として使用する事ができます。気になる臭いがする時には、靴の中に忍ばせておく事で、気になる臭いも一気に解決してくれます。革靴など臭いが取れにくい靴にこそ消臭剤を試してみて下さい。

コーヒー豆を肥料やたい肥として使用

コーヒーかすの再使用方法や使い道3つ目は、「肥料やたい肥として使用する」という事です。室内に観葉植物を置いているという人におススメなのが、コーヒーかすを使用した肥料を一緒に入れておくという事です。しかし、ときによっては、観葉植物と一緒に入れておく事で、「白カビ」ができてしまったという意見もあります。

また、コーヒーかすをちゃんとと発酵して使用しなければ、逆に植物の成長を阻害してしまう恐れがあるとも言われています。有機物というのは、ちゃんとと発酵させてから使用しなければ、肥料になる事はありません。土に混ぜると、発酵はしますが、その時に窒素を必要とするので、植物は窒素不足になってしまいます。

その為、植物を植えている土に直接混ぜるのではなく、別に土と混ぜたうえで発酵させ、カビなどの発生を防ぐ為にもちゃんとと乾燥させるという事を徹底しましょう。そして、表面に撒くとどうしても虫が湧いたりしてしまうので、少し土に埋めるようなイメージで混ぜておきましょう。手間は掛かりますが、効果は絶大です。

コーヒーの粉は虫除けとしてもおススメ

コーヒーかすの再使用方法や使い道4つ目は、「虫除け」です。虫除けと言っても、蚊や小さな虫に効果があるというよりも、「ナメクジ駆除」に効果があると言われています。お庭などに置いておく事で、梅雨等のジメジメした季節には、ナメクジの侵入を防ぐ事ができます。その為、ナメクジが多く発生する区域に撒きましょう。

また、アリ駆除にも効果がありますので、害虫駆除を目的として害虫の侵入を防ぐ目的で庭に撒く事で、害虫の侵入を防ぐ以外にも、害虫の繁殖までも防いでくれるという優れものです。また、夜盗虫にも効果が期待できますので、玄関近くなどに置いておくと効果的です。

コーヒーの粉は鍋やフライパンの消臭

f:id:rick1208:20210921211143p:plain
コーヒーかすの再使用方法や使い道5つ目は、「鍋やフライパンの消臭」です。カレーなど臭いの強いお料理を作った後の鍋というのは、洗ってもなかなか臭いが取れないという事もあると思います。そこで活躍するのが、「コーヒーかす」なんです。鍋に1/3程の水を張り、その中にコーヒーかすを入れて沸騰させたら終了です。

魚焼きグリルの焦げ取りや消臭

コーヒーかすの再使用方法や使い道6つ目は、「魚焼きグリルの焦げ取り」です。魚を焼くと、焼いた時にこびりついた油が焦げ付いてなかなか取れませんよね?そこで、魚焼きグリルを使用した後に、乾燥させる前のコーヒーかすを入れる事で、コーヒーかすが油分を吸着して、掃除を楽にしてくれ、消臭までしてくれます。

グラスや食器の洗浄

f:id:rick1208:20210921210659p:plain
コーヒーかすの再使用方法や使い道7つ目は、「グラスや食器の洗浄」です。グラスの底というのは、丈の長いグラスであるとき、なかなか底までスポンジが届かないという事もあると思います。また、油でギトギトになった食器を他の食器を洗うスポンジで洗いたくないという事もあるかと思います。

そんな時におススメなのが、使用した粉のコーヒーかすで食器を洗うという事です。コーヒーの粉を入れてシェイクする事で、グラスの底にこびりついた汚れや油でギトギトになった食器汚れもあっという間に落とす事ができます。しかし、この方法は、かすをそのまま使用するので袋の中で使用する等の工夫は、必要だと思います。

ペットボトルや水筒の洗浄

コーヒーかすの再使用方法や使い道8つ目は、「ペットボトルや水筒の洗浄」です。丈の長いペットボトルや水筒には、水とコーヒーかすを混ぜた物を入れてシェイクするだけで、内側をきれいにする以外にも、臭いも取ってくれて一石二鳥です。繰り返し使う物なので、消臭効果の高い方法は重宝すると思います。

コーヒーの粉は髪のトリートメントにも

コーヒーかすの再使用方法や使い道9つ目は、「髪のトリートメント」として使用するという事です。コーヒーかすの粉には、髪にツヤを与えてくれる効果やフケ防止にも効果が期待できます。しかし、髪を染めているという人は、コーヒー豆の色が移る事があるようなので、その点だけ気を付けてください。

出がらしはスキンケアに使用する

コーヒーかすの再使用方法や使い道10個目は、「スキンケアに使用する」という事です。コーヒー豆の主成分とも言われる「カフェイン」というのは、かの高級スキンケア製品にも使用される程、美容効果の高い成分なんです。コーヒーかすの成分は、老廃物を取り除くカリウムが含まれているので、古い角質を除去してくれます。

コーヒー酸も肌に弾力を与えてくれる以外にも、くすみのない肌に仕上げてくれるという効果も期待できるので、フェイスマスクとして使用するというのもおススメです。しかし、直接肌に乗せるというのは、リスクを伴いますので、あらかじめアレルギーテストをしてから使用するというのも注意点になります。

入浴剤として使用

コーヒーかすの再使用方法や使い道11個目は、「入浴剤」です。コーヒーかすには、新陳代謝を上げる効果があります。コーヒー風呂に入る事によって、新陳代謝を上げ、発汗作用を促す事ができます。他にも、疲れ回復、美肌、リラックス効果など女性にも嬉しい効果がたくさんありますので、やってみる価値はあると思います。

コーヒーのほのかな香りに包まれながらゆっくりお風呂に浸かるというのは、ストレス緩和という観点から見てもおススメです。

コーヒー豆のカフェインには、脂肪燃焼効果もありますので、ダイエットにも効果が期待できます。

染料として使用する

コーヒーかすの再使用方法や使い道12個目は「染料として使用する」という事です。「コーヒー染め」というのは、広く知られている染め方でもありますが、Tシャツなどはもちろん、手ぬぐいやハンカチなどを染めるのもおススメです。色が濃いので、ちゃんとと染まってくれます。

コーヒーの粉からちゃんとと煮だして、ちゃんとと色付けする為にもできるだけ使用してすぐのコーヒーの粉を使用する事をおススメします。

針山

コーヒーかすの再使用方法や使い道13個目は「針山として再使用する」という事です。どうして針山?と思った人もいると思いますが、コーヒー豆には、適度な脂分が入っているので、そのコーヒー豆の成分が針が錆びるのを防いでくれるのです。しかし、当たり前ですがちゃんとと乾燥させてから布で包みましょう。

そうでなければ、カビが発生したり、針を錆びさせてしまったりしてしまうので、事前の準備は入念に行う必要があると言えます。しかし、効果的に針を長持ちさせる事もできるので、ぜひ挑戦してみて下さい。

靴磨きやワックスとして

コーヒーかすの再使用方法や使い道14個目は、「靴磨きやワックスとして再使用する」という事です。これは、コーヒー豆に含まれている「脂分」を使用した方法になります。やり方も簡単です。ちゃんとと乾燥させたコーヒーかすを布にくるんで、革靴を磨くだけという簡単な方法です。

ゴシゴシと磨くだけで、簡単に革靴にツヤを与えてくれるので、お金を掛けずに革靴のお手入れができるとなれば、試さない手はありませんよね?そして、使用後のコーヒーの粉を使用するという意味でも、コスパ最強の再使用法と言えます。

塗料や家具の傷隠し

コーヒーかすの再使用方法や使い道15個目は、「塗料や家具の傷隠し」に使用するという事です。毎日、コーヒーを飲む習慣があるというときには、一定の期間でかなりの量のコーヒーかすを手に入れる事ができると思います。そんな方におススメなのが、コーヒー豆のかすを煮て、染料を作り、塗料として使用するという事です。

今では「DIY女子」という言葉があるように、普通の女性であっても簡単にDIYを楽しむ事ができるような方法も数多くあります。その中でも、コーヒーかすを使用した染料は、ヴィンテージ感を簡単に出す事もでき、見た目にもおしゃれな仕上がりにする事もできます。ステッカーなどをプラスすれば、おしゃれ感も増します。



コーヒーかすで消臭や脱臭グッズを作る方法

f:id:rick1208:20210921210524p:plain

コーヒーかすの脱臭グッズの作り方

準備するもの

コーヒーかす
平らな容器
お茶パックやガーゼの袋

作り方

コーヒーの粉を平らな容器に広げ、日に当てて乾燥させる
ちゃんとと乾燥させたら、お茶パックやガーゼの袋に詰めて完成

日に当てる場所は、屋内の窓際がベストです。また、コーヒーの粉は風で飛ばされやすいので、そういう意味でも風が直接当たる場所などはコーヒーかすが舞ってしまう可能性がありますので、十分気を付けましょう。また、小さい子がいたりその場で乾燥させるのが難しいときには、電子レンジやフライパンで煎る事もおススメです。

コーヒーかすを置くおススメの場所とその理由

玄関 :除湿効果が高いので、靴箱や靴の中に入れておく事で効果的に消臭できる
冷蔵庫の中 :食材の臭いを元から除去してくれる
灰皿の中 :湿ったまま敷き詰める事で、家事の原因を解決

コーヒーかすというのは、消臭効果に加えて、除湿効果も高いので、お部屋の中はもちろん、玄関やゴミ箱などにも使う事ができます。しかし、そのまま置いておくというのは、見た目にも気になるという人もいると思います。そんな方は、容器にこだわってみるのもおススメです。可愛い容器であれば、来客時にも安心です。

ここに、コーヒーかすで消臭剤を作る方法から使用例までより詳しくまとめた記事がありますので、この記事を参考に、コーヒーの粉で簡単にできる再使用法を模索してみて下さい。オリジナルの使い方がきっと、見つかるはずです。

コーヒーかすの入浴剤の作り方

準備するもの

コーヒーかす
ストッキング

コーヒーかすを使った入浴剤の作り方というのは、いたってシンプルです。まず、コーヒーかすをストッキングの中に入れていきます。この時、使用するコーヒーかすは、ちゃんとと乾燥させた物を使用する事で、色味も出やすいと言えます。

コーヒー豆の着色は経験した事がある人であればわかると思いますが、なかなか取れないという事が多いと思います。浴槽においても、同じです。コーヒー風呂に入った後の浴槽の縁には、コーヒー豆の着色が付いてしまい、シャワーで洗い流したくらいでは取れない事の方が多いです。その為、使用後はすぐに掃除しましょう。

コーヒーかすの染料の作り方

準備するもの

コーヒーかす
染めたい物
計量スプーン
新聞紙

作り方

コーヒーかすと水を30分程、煮込む
ボウル等の上にザルを載せて、キッチンペーパーを敷き、出来上がったコーヒー汁を入れる
その中に、染めたい物を一つずつ入れていく
30~60分程経ったら、外に出してちゃんとと乾燥させたら完成

濃い色合いに染めたいときには、コーヒーかすではなく挽き立てのコーヒーの粉を使用した方がよく染まります。また、熱いコーヒー汁の中に漬け込んだ方がより、早く染まる傾向にあります。しかし、紙を染めるときには、熱すぎると破けてしまう事があるので気を付けましょう。
紙を染めるときにはバットなどの平たい容器を使用するのがおススメ

紙をコーヒー染めするとき、たっぷりのコーヒー汁に入れるよりも平たい容器の中に入れて、上からコーヒー汁を垂らすやり人の方が、ずっと染まりやすく、味わい深い色合いにする事もできます。また、湿っている間に紙を丸めて風合いを付けたりして、オリジナリティ溢れるアイテムに仕上げましょう。

ここに、家でコーヒー染めをする方法をまとめた記事がありますので、この記事を参考に味わいのある染め方を自分なりに模策してみて下さい。
コーヒー染めを家でする方法!味のある色合いにする染め方は?
コーヒーかすのワックスの作り方は?
コーヒーかすのワックスの作り方
準備するもの

コーヒーかす

まずは、コーヒーの粉をちゃんとと乾燥させます。それを布に包んで、磨きたい物にゴシゴシと擦りつけるだけです。簡単な方法ですので、すぐにでも実践できそうですよね?また、フローリングのワックスとしても、おススメです。
金属を磨くにもおススメ

コーヒーかすというのは、靴や床以外にも、金属を磨くのにもおススメです。ただ擦りつけるだけで、見違えるようにピカピカになりますよ。お金を掛けずに磨くという意味では、コスパの高い方法だと言えます。ぜひ試してみて下さい。

コーヒーかすを肥料にする時の注意点は?

コーヒーかすを直接撒いてはいけない

先ほども説明しましたが、コーヒーかすは直接土の中に混ぜてはいけません。どうしてなら、土の成分が変わってしまうからです。コーヒーかすは、若干の窒素成分を含んでいるので、窒素成分は、微生物が分解されにくいという性質があります。その為、そのままコーヒーかすを土の中に撒いてしまうと、肥料不足を招いてしまいます。

その原因は、コーヒーかすを土の中に混ぜる事で、土の中の窒素成分が減少してしまい、その結果、植物が肥料不足になってしまうという事になるからです。コーヒーかすというのは、乾燥させずに使用してしまうと植物の「発芽阻害物質」となってしまうと言えます。

ちゃんとと乾燥させる

コーヒーかすを肥料にする時の注意点2つ目は、「粉をちゃんとと乾燥させて使用する」という事です。乾燥させずに使用してしまうと、カビの発生を促してしまう事になるので要注意です。そうなれば、植物にはもちろん、観葉植物であるときには、部屋の中にカビ菌をまき散らしている事と同じ事です。

そういう意味でも、ちゃんとと乾燥させるという事を徹底しましょう。できるだけ日当たりの良い場所に置き、2週間程放置する事でちゃんとと乾燥させる事ができます。また、できるだけ早く乾燥させたい方は、電子レンジを使用するのもおススメです。電子レンジを使用する際には、深めのお皿に入れて電子レンジに入れます。

その時、合間に中をかき混ぜながら乾燥させる事で、まんべんなく乾燥させる事ができます。さらに、フライパンに入れて煎る事で完全に乾燥させる事ができるので、ぜひ試してみて下さい。

コーヒーかすを美容に活用する時の注意点

f:id:rick1208:20210921204812p:plain

ゴシゴシ擦らない

コーヒーかすを美容に活用する時の注意点1つ目は、「ゴシゴシ擦らない」という事です。コーヒーかすを使用した美容法の中でも代表的なのが「コーヒースクラブ」です。コーヒーかすとは言っても、小さな粕が集まっている物を使用するので、ゴシゴシと擦ってしまう事により、思わぬ肌トラブルを引き起こしかねません。

その為、できるだけ粒の細かい物を使用するという事を意識しましょう。ミルでコーヒー豆を挽いた事がある人であればわかると思いますが、コーヒーかすの中にも細かい物もあれば、粗い物もあり、大きさは色々です。その為、できるだけ粒の粗い物は避けるようにしましょう。

使用後はちゃんとと保湿する

コーヒーかすを美容に活用する時の注意点2つ目は、「使用後は、ちゃんとと保湿する」という事です。コーヒーかすを使用したスクラブでは、古い角質を除去する事はできても、古い角質が剥けたばかりの肌というのは、デリケートなものです。その為、できるだけ早く保湿する事が大事になってきます。

また、新しい肌というのは、保湿成分も入りやすくなっていますので、スクラブ後に保湿する事で、グングン保湿成分が肌に浸透してくれるという事が期待できます。

排水口に流さない

コーヒーかすを美容に活用する時の注意点3つ目は、「使用後に排水口に流さない」という事です。コーヒースクラブは、排水口に詰まりやすいというデメリットを持っています。その為、使用する前に、あらかじめ排水口にネットなどを着用した状態で使用するなどの工夫は必要かと思います。

コストを抑えて、使用しようとしていた事が、逆に修理代にお金が掛かってしまったとなれば元も子もないので、ぜひ排水口に流してはいけないという事は、覚えておきましょう。柔らかい布で拭き取るという方法もありますが、使用した後というのは忘れている事もあると思いますので、ネットをしておくのが一番効果的です。