『楽観的な性格』になる方法10選!【ストレス、自分自身に自信を持つ方法、メリット、ネガティブ】

スポンサーリンク

楽観的とは深く考えないこと

f:id:rick1208:20210227055422p:plain

「楽観的」という言葉を辞書で調べると、次のような意味が書かれています。

物事をうまくゆくものと考えて心配しないさま

引用:コトバンク

つまり、ピンチの状態に陥ったとしても、「何とかなるさ」と深く考えないということです。

こういった考え方ができれば、ストレスを感じにくくなるので精神的な負担が少なくなります。

似たような言葉として、「プラス思考」があります。

実は、「プラス思考」と「楽観的」では、微妙に意味が異なります。

プラス思考とは、自分自身の置かれている状況が有益になるという考え方です。

一方、楽観的とは深く考えないことなので、少し方向性が変わってきます。

よほどの強い心を持っていなければ、プラス思考になることは可能でせん。

悪い出来事が起きた時には、誰だって気持ちが沈んでしまします。

そんな時に、プラス思考になるというのは、簡単ではないわけです。

しかし、楽観的に考えるということは、誰にでも簡単に可能です。考えること自体を止めるわけなので、心が弱くても問題ありません。

なので、メンタルが弱くて落ち込みがちな人は、楽観的な考え方を身に付けると良いと思います。

悲観的な人は外界の影響を受けやすい

f:id:rick1208:20210226195243p:plain

悲観的な人は、物事を何でも悪い方向へ考えてしまいます。

友達の何気ない一言を気にして、「嫌われてしまったかも」などと不安になるわけです。

あるいは、絶対に起きないような最悪の事態を想像して、無駄に恐怖を感じたりしてしまいます。

ただ、こういった人でも、考え方を変えることは可能です。

実は、最新の脳科学の研究において、悲観的な性格は外界の影響を受けやすい性質にすぎないことが分かっています。

つまり、悲観的な人は何でも悪い方向へ考えるのではなく、その場の空気に流されやすいということです。

たとえば、ネガティブことがあったときには悪い方向へ考えるようになり、ポジティブなことがあると良い方向へ考えるようになります。

なので、周りの状況に合わせて一喜一憂してしまい、感情の起伏が激しくなってしまうわけです。

良いことがあればテンションが上がりますが、悪いことがあると一気に落ち込むので感情の落差がストレスになってしまいます。

こういった状態を防ぐためには、深く考えすぎないようにする必要があります。

楽観的になることで、感情を一定に保つことができ、精神的な負担を減らすことが可能なと思います。

楽観的になることのメリット

f:id:rick1208:20210226174218p:plain

ストレスが溜まりにくい

先述したように、多くの人は何でもマイナスに考えてしまいがちです。

でも、保守的な考え方にもメリットはありますが、実際には起きないリスクについて悩んでいるので無駄も多いと言われています。

なので、気楽に考えることで、余計なストレスを溜めずに生きることが可能なわけです。

しかし、楽観的と言っても、単なるノー天気な考え方ではありません。

楽観的な思考とは、気楽に構えながらポジティブに生きるための考え方です。

無計画にヘラヘラしているわけでは無いので、間違えないようにしましょう。

寿命が延びる

アメリカのケンタッキー大学での研究によると、楽観的な思考の人は悲観的な思考の人よりも10年以上も長生きであることが分かりました。

楽観的だとストレスが少ないために、病気になりにくくなるからです。

最近は、ストレスにより精神疾患にかかる人が増えていますが、楽観的な人には無縁の病気だといえます。

積極的に行動可能

些細なことでクヨクヨしなければ、いつでも積極的に行動可能なようになります。失敗を恐れずに行動することで、大きなチャンスをつかむことが可能なかもしれません。

成功を決定づける要素として、行動力は大きな影響を持ちます。行動力を高めることができれば、仕事やプライベート、恋愛など、すべての分野でうまくいく可能性が高くなると思います。

スポンサーリンク



楽観的な思考を身に付ける方法

f:id:rick1208:20210226125537p:plain

長期的に考える

楽観的でいるためのコツは、長期的な視野を持つことです。

自分自身が目指す目標が明確であれば、小さな失敗にクヨクヨすることはありませんよね。前だけを見て、進み続けることが可能です。

一方、自分自身の方向性が定まっていない人は、目先の失敗にすぐに落ち込む傾向があります。


それだと、自分自身の軸がブレてしまいますから、常に先の目標を意識するようにしてください。

年単位の目標を定めてから、それを細分化すれば今やるべきことが見えてきます。

そして、それが失敗したとしても軌道修正すれば良いだけなので、余計なことで落ち込むのは止めましょう。

「ポジティブになるための8つの方法」でも詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

他人に頼る

自分自身ができないことは、他人に任せるようにしましょう。

楽観主義な人は、周りと協力するのが上手いです。

無理に自分自身でやろうとしても、ストレスが溜まるだけですよね。なので、苦手なことには、最初から手を出さないわけです。

そして、自分自身が得意なことにだけ、労力を使うようにしましょう。

その方が合理的なので、大きな結果を出すことが可能です。

他人に任せるのは不安に感じるかもしれませんが、そこで他人を頼ることが可能なのが楽観主義者です。

なので、周りの人間を信頼することから始めてみてください。

周りと比較しない

楽観主義な人は、競争の舞台に立つことはありません。

他人と争っても無意味だということを、理解しているからです。

なので、周りよりも成果が出せなくても、落ち込むことは無いわけです。

なので、常に一定のメンタルを維持することができ、淡々と仕事をこなすことが可能です。

周りに左右されないので、自分自身のペースで目標を達成可能なわけです。

競争社会に身を置いていると、自分自身のペースを崩されることがあります。

でも、周りと比較するのを止めることで、劣等感を感じることも無く仕事が可能です。

安定して成長することが可能なので、自然と効率も上がっていくと思います。

考え続けない

考えても答えが出ないことは、それ以上考えないようにしましょう。

無理に悩んでも自分自身を追い込むだけですし、ストレスが溜まってしまいます。

なので、何も考えずに放置することも大事なんです。

無駄な悩みに時間を使うのであれば、他の仕事をした方が生産的です。

なので、余計な時間は極力使わないことが大事です。

そして、ある日突然、何らかの答えが浮かぶこともあります。

なので、悩んでいる暇があれば、何か楽しいことをやってみましょう。

人を許す

「許す」という行為が可能な人は、周りから信頼されやすいですし、視野を広く持つことが可能です。

仕事でストレスを溜める原因としては、周りが思い通りに動かないということがあります。

でも、それで腹を立てていたら、キリがありません。

なので、周りの人間を許すようにしましょう。

失敗に対して起こるのではなくて、「これからどうするか」について考えることで上手く組織が回るようになります。

そして、自分自身に対しても許すことが大事です。

そうすれば、失敗しても落ち込むことが無いですし、適度に休んでリフレッシュすることも可能です。

なので、他人にも自分自身にも、「許す」という行為を意識してみてください。




自分自身に自信を持つ

楽観的でいるためには、ある程度の自信を持つ必要があります。

自分自身のことを信頼しているからこそ、深く考えずに済むわけですね。自信を持っていない人は、ネガティブな考え方になってしまいがちです。

なのでに、小さな成功体験を積み重ねて、少しずつ自信を付けるようにしてください。

自分自身を信じることができれば、自然と楽観的な考え方になっていくと思います。

線ではなく点で考える

悲観的な人は、失敗をするとそれが続くと考えてしまいます。

例をあげると、今日失敗してしまったら、明日以降も同じ失敗を繰り返すかもと不安になるわけです。

なので、ネガティブな考えが消えることがありません。

そうではなく、失敗を一時的なものとして捉えるようにしましょう。

今日失敗したとしても、明日以降も失敗するとは限らないわけです。今日と明日を切り離すことで、それ以上は考えなくて済むようになります。

線ではなくて、点で考える習慣をつけてください。