『プライドが高い性格』を直す方法10選!【プライドが高くなってしまう原因、仕事、人間関係、特徴】

スポンサーリンク

プライドが高くなってしまう原因

f:id:rick1208:20210301191413p:plain


自分自身に対する自信がない

基本的に、プライドが高いのは、自信の無さの裏返しであることが多いです。

自分自身に自信を持っていない人は、それを周りに悟られないために、自分自身のことを大きく見せようとします。

自慢話をしたりなど、極端な自己アピールに走ってしまいます。

そうしないと、自分自身を支えることが可能でせん。

一方、自信がある人なら、そんなことはしないと思います。

自分自身を大きく見せる必要がありませんから、いつも自然体でいられるわけです。

年下に対しても頭を下げることが可能ですし、友達にも敬意を払って接します。
完璧主義である

逆に、自信がありすぎて、プライドが高くなる人もいます。

「自分自身はデキる人間だ」という意識が強いので、仕事に対する異常なこだわりを持っています。

些細な失敗でも、許せなくなるんですね。なので、周りの人にも完璧を求めてしまい、衝突をしてしまうわけです。

自分自身の考えが絶対に正しいと思っていますから、他人の意見を聞くということもありません。

こういう人は、どんどん頭が固くなっていくので、早目に対処しなければ取り返しがつかなくなると思います。

プライドが高い人の特徴

f:id:rick1208:20210301191341p:plain

自慢話が多い

自分自身を大きく見せるために、自慢話をするのも特徴の一つです。

学歴や年収、過去の成功体験などを、得意げに話すわけです。

自分自身にとっては楽しい話かもしれませんが、周りからすると苦痛でしかありません。

基本的に、自分自身のことにしか興味を持っていないので、周りの冷めた空気感に気付かずに話し続けてしまいます。

自慢話をしたとしても、自分自身の評価が上がることはありません。

むしろ、面倒臭い人というレッテルを貼られてしまうので、マイナスになる方が多いです。

なので、空気を読むことが大事です。

負けず嫌い

極度の負けず嫌いなため、勝負事になるとムキになってしまいます。

勝負に負けると自分自身が劣っていると思われるので、それはプライドが許さないわけです。

また、負けてしまうと露骨に不機嫌となるため、周りの人に気を遣わせてしまいます。

この性格はプラスになることもありますが、些細なことでも張り合ってしまうのは問題と思います。

ギスギスしたオーラが出てしまうので、チームワークを乱す原因にもなります。

勝負にこだわるあまり視野が狭くなることもありますから、あまり熱くなりすぎないように気を付けなくてはいけません。

予防線を張る

プライドが傷づかないように、前もって言い訳を出す人も多いです。

たとえば、「全然勉強してないや」や「自信がないな」などと言うことで、失敗しても仕方ないと思わせようとするわけです。

ネガティブな発言が多い人は、実はプライドが高かったりするわけです。

自慢話をするよりも謙遜する方が良いですが、あまりにネガティブすぎるのも問題と思います。

周りの人のモチベーションを削ぐ可能性もあるので、発言するときには気を付けるべきだと思います。


冗談を真に受ける

日常の会話で冗談を言い合ったりすることがありますが、プライドが高い人は冗談が通じないことがあります。

たとえば、「ネクタイ買ったんだ。似合わないね~。」という冗談でも、「なんだと!!」と本気で怒ってしまうわけです。

普段から自分自身を大きく見せようとする人にありがちで、馬鹿にされたと思ってしまうのだと思います。

度が過ぎる冗談なら怒って当然ですが、何に対しても真に受けるのは、問題だといえると思います。

自分自身の間違いを認めない

プライドが高い人は、自分自身に対する大きな自信を持っています。

なので、間違いを指摘されても、それを認めないことが多いです。

非を認めることで、自分自身への自信が揺らいでしまうと思っているわけです。

なので、他人のせいにしたり、苦しい言い逃れを繰り返すことになります。

自分自身から謝ることがありませんから、周囲からするとイライラさせられることが多いと思います。

すぐに謝れば済むことなのに、それをしないから問題が大きくなることも少なくありません。

周りを振り回してしまいますので、あまり意地を張らないようにするべきだといえます。

他人の意見を否定する

プライドが高いと、自分自身の意見を正当化するために、他人を批判することがあります。

他人の揚げ足を取ることで、自分自身の正当性を証明しようとするわけです。

自分自身に自信を持っていない人ほど、この傾向が強くなるようです。

「でも」や「いや」などの逆説が、いつもの口癖になっていませんか?

自分自身ではいいことを言っているつもりでも、相手はウンザリしているかもしれません。

また、上から目線で説教をすることもあります。

これも、自分自身の意見を押し付けて正当化するための行為です。

自分自身は気持ち良いかもしれませんが、相手からすると非常に迷惑となってしまいます。


スポンサーリンク



プライドを捨てることのメリット

f:id:rick1208:20210226125537p:plain

人付き合いが楽になる


人間関係では、些細なことでイザコザが起こります。

でも、プライドが低い人は、いちいち他人の意見に反発することがありません。

納得できなくても、上手く共感して話をまとめられるわけです。

なので、人付き合いで揉めることが少ないと思います。

また、相手のことを見る余裕があるので、他人の長所などに目が行きやすいということもあります。

なので、相手を褒めることができ、人間関係が円滑に進みやすいです。

人付き合いが楽になりますから、楽しくコミュニケーションを取ることが可能なと思います。

ストレスを感じにくくなる

プライドが高すぎると、素直に謝れないことが多いです。

でも、そのようなプライドを捨てることで、間違いがあるとすぐに謝れるようになります。

そうすると、トラブルも早く解決するので、ストレスを最小限に抑えることが可能です。

また、自分自身の間違いを素直に認められる人は、周りから高評価を受けやすいです。

なので、周囲の人間と円滑にコミュニケーションが可能なようになります。

人間関係のトラブルはストレスの元なので、それらが解消されるのは大きなことです。

自分自身が成長可能

プライドが低い人は、他人のアドバイスを受け入れることが可能です。

頑固さが無いなので、自分自身よりも優れた内容だと素直に受け入れるんです。

なので、そのようなものを吸収していくことで、効率よく成長することが可能です。

また、自分自身の弱さを認めることが可能なので、それを改善することが可能なわけです。

プライドが高い人は、自分自身の弱さを認められません。

なので、一向に成長することが可能でせん。

プライドを低くすることで、向上心を持って成長することが可能です。


プライドを捨てる方法

f:id:rick1208:20210226111921p:plain

自分自身の弱さを知る

プライドを持つ原因としては、自分自身を過大評価しすぎていることがあります。

自分自身が優れた人間だという意識があるから、周りを見下したり、自分自身の意見を曲げなかったりするわけです。

なので、自分自身が大した人間じゃないことを自覚してください。

自分自身の実績や能力を、客観視して見ましょう。

実力が伴っていれば立派なプライドだと言えますが、実力が伴っていないなら単なる「虚勢」でしかありません。

虚勢を張っても価値はありませんから、自分自身の実力を見直してみてください。

スポンサーリンク



周りへの感謝をする

プライドが高い人は、周りに感謝することが少ないです。

でも、それだと余計にプライドが高くなってしまいます。

なので、意識的に感謝をするようにしましょう。

自分自身が食事が可能なのは、食材を作ってくれた人やそれを流通させた人、販売した人などのおかげです。

日々の生活は、色々な人のおかげで成り立っているわけです。

なので、常に感謝することを忘れないでください。

そのような意識を持っていると、強情に意地を張ったりすることは無くなるはずです。

意識的に、「ありがとう」という言葉を使ってみてください。


自分自身の非を認める

自分自身の過去を振り返ってみて、反省をしてみることが大事です。

当時は非を認められなくても、今となっては自分自身が悪いと思えることがあると思います。

そのような反省を繰り返すことで、少しずつ自分自身を客観視することが可能なようになります。

そして、それから自分自身の言動を少しずつ変えていってください。

反省をする習慣を付けておけば、どういったときに自分自身が意地を張りやすいかが見えてきます。

なので、自分自身を改善していくことで、徐々にプライドを捨てることが可能なはずです。

失敗談を笑いに変える

自分自身のこれまでの失敗談を、笑い話として誰かに話してみましょう。

そうすることで、自分自身の弱さを前面に出すことができ、親近感を持たれやすくなります。

お笑い芸人でも、自虐ネタを話す人は多いです。

これは、受けやすいですし、親しみを持たれやすいからです。

また、「失敗してもいいんだ」と思えるようになるので、肩の力が抜けて楽に生活することが可能です。

最初は勇気がいるかもしれませんが、自分自身の弱い部分をさらけ出すことが大事です。

なので、自分自身の失敗談をネタとしてストックしておきましょう。

こういった習慣があると、失敗をしたとしても苦にならなくなります。

逆にネタができてラッキーだと思えるようになりますから、つまらないプライドも無くなっていくはずです。

他人の良い所を探す

相手の悪い所ばかり見ていると、人間関係が嫌になります。

なので、良い所を積極的に探すようにしてください。そうすることで、周りの人間を尊敬することが可能なようになります。

人を見下すことも無くなるので、プライドが邪魔をすることも無くなるわけです。

悪い所は無意識に見えてきますが、良い所は意識しないと見えません。

なので、ちゃんと相手を観察することが大事となります。

先入観を処分して相手を見ることで、少しずつ見え方も変わってくると思います。

色々なものを見て体験する

自分自身の価値観だけで物事を判断すると、頭が固くなってしまいます。

自分自身が理解できないものを排除し続けていても、視野が狭くなるだけです。

プライドが高いままだと、『井の中の蛙』で終わってしまうと思います。

なので、自分自身と違う考え人の意見も聞き入れて、自分自身の価値観だけに捉われないということが大事です。

今の自分自身は完璧な人間ではありませんから、常に周りから吸収するという意識を持ってください。

色々な価値観に触れる習慣を持っていると、プライドの高さは無くなっていくと思います。

難しいことに挑戦する

プライドが高い人は、能力が高いので自信過剰になっていることが多いです。

「自分自身は何でも可能な」と思い込んでいるために、プライドが高くなってしまうわけです。

そのような時には、難しいことにチャレンジすることをおススメします。

今までよりも難易度の高いことに挑戦すれば、失敗する可能性が高くなると思います。

なので、自分自身のプライドを壊すことが可能なはずです。

自分自身が小さな存在なのだと実感することができれば、今までよりも謙虚な姿勢でいられるようになると思います。

失敗をするのは怖いと思いますが、思い切ってチャレンジしてみてください。